본문 바로가기

일본서적/お金の要らない国 돈이 필요 없는 나라

お金の要らない国(33p)

728x90

確かにそうかもしれない。

しかし、負けてはいられない。

 

「でも、貯金しておくと、

年とってはたらけなくなっても安心でしょう?」

 

번역(더보기 클릭)

더보기

확실히 그럴지도 모른다. 그러나 지고는 있을 수 없다.

 

「그렇지만 저금해두면 나이 들고 일하지 못하게 되도 안심이잖아요?」

 

単語단어(더보기 클릭)

더보기

確かに(たしかに)확실히

負ける(まける)지다

貯金(ちょきん)저금

年を取る(としをとる)나이를 먹다, 나이가 들다

働く(はたらく)일하다

安心(あんしん)안심

 

「私たちは、働けない体の人には、

みんな喜んでなんでも差し上げますよ。

......あなたの国ではそういう人でも

お金というものを持っていなければ、

何も手に入れられないのですか?」

 

번역(더보기 클릭)

더보기

「저희들은 일하지 못하는 몸을 지닌 사람에게는

모두 기쁜 마음으로 무엇이든 드립니다. ...

당신의 나라에서는 그런 사람도 돈이라고 하는 것을

지니고 있지 않으면 아무것도 손에 넣을 수 없는 건가요?」

 

単語단어(더보기 클릭)

더보기

体(からだ)몸

喜ぶ(よろこぶ)기뻐하다

差し上げる(さしあげる)드리다

国(くに)나라

持つ(もつ)지니다

手に入れる(てにいれる)손에 넣다

 

私は、自分の国では年金が......などというケチくさい話、

とても言い出せなかった。

なんだか自分のいた世界がとっても

情けないところのように思えてきた。

苦しまぎれになるのはわかっていたが、私は抵抗をつづけた。

 

번역(더보기 클릭)

더보기

「나는 자신의 나라에서는 연금이라던지 따위의 보잘 것 없는 이야기는

도무지 꺼낼 수 없었다. 뭐랄까 자신이 있었던 세계가 무척이나 한심한 곳처럼 느껴지기 시작했다.

괴로움에 휩싸이게 될 거라고는 알고 있었지만 나는 계속해서 저항했다.」

 

単語단어(더보기 클릭)

더보기

年金(ねんきん)연금

けちくさい 보잘 것 없다

言い出す(いいだす)말을 꺼내다

世界(せかい)세계

情けない(なさけない)한심하다

思える(おもえる)(자연스레)느껴지다, 생각되다

苦し紛れになる(くるしまぎれになる)괴로움에 휩싸이게 되다

抵抗(ていこう)저항

 

「泥棒はいないんですか?泥棒は人の物を盗って行くやつです。

お金は......ないからいいとしても、ほら、あなたの持ち物とか盗んでくやつ」

 

번역(더보기 클릭)

더보기

「도둑은 없는건가요? 도둑은 남의 물건을 빼앗아 가는 녀석이에요.

돈은... 없으니까 괜찮다쳐도 자, 당신이 지닌 물건이라던가 훔쳐가는 녀석」

 

単語단어(더보기 클릭)

더보기

泥棒(どろぼう)도둑

人の物(ひとのもの)남의 물건

盗る(とる)갈취하다, 빼앗다, 훔치다

行く(いく)가다

持ち物(もちもの)지닌 물건, 소지품

盗む(ぬすむ)훔치다

 

「そんな人はいませんが、

たとえいたとしても私の持ち物など盗ってどうしようっていうんですか。

たいていのものはお店で新品が手に入るんですよ」

 

번역(더보기 클릭)

더보기

「그런 사람은 없습니다만,

설령 있다고 해도 내가 지닌 물건 따위 훔쳐서 어떻게 하겠다는 건가요?

대부분의 물건은가게에서 신품이 손에 들어온다구요」

 

単語단어(더보기 클릭)

더보기

お店(おみせ)가게

新品(しんぴん)신품

手に入る(てにはいる)손에 들어온다

 

私はもう、わけがわからなくなってしまった。

 

번역(더보기 클릭)

「나는 이제 영문을 모르게 되고 말았다.」